
プロフィール
都内の国立大卒業後、起業家の輩出実績が豊富なガイアックスに入社。採用マーケティングの一環として公式メディアの運用を担当しつつ、BtoBのオンライン配信事業の立ち上げなどを経験。その後、フリーランスとして他社の相談も受けるようになり、メディア運用支援に特化した株式会社アネマを設立。現在は同時にD2C会社も経営。
SNS
小さな会社のSEOは、「勝てる戦い」を再現すべき
学生時代からアフィリエイトサイトを運用したり、コンサル事業を行ったり、新卒では上場企業の中で新規事業立ち上げや投資先事業のマーケなどに関わってきました。これらの中で、新しい人や事業が出てきては、消えていくのをWEBの世界で見続けてきました。
「マーケティング」は”現代における戦争”です。その戦いに勝利できなければ目の前の仕事はなくなります。すべての会社が大企業のように潤沢な予算と人員を持っているわけではありません。物量勝負ができない会社ほど、”自社ならではの勝ち筋”を持つことが大事です。
アネマ自身、まだ自社の市場で日本一にはなっていません。しかし、私の個人事業から始めったこの事業は、低価格・高品質戦略や下請け戦略時代を経てノウハウと実績を蓄積し、その後、下請け脱却、AI時代による変化を見越した集中的な探求とYouTubeでのノウハウ発信によるブランド化によって、業界内で認知され、多くの経営者の方々から直接ご依頼をいただけるように変化してきました。
「孫子の兵法」では、”勝てない戦はしない”ことが重要だとされます。リソースが足りない会社ほど、競合のポジションを分析した上で、戦う際には最短距離を描ける戦略で勝つことが欠かせません。
私たちは、小規模事業から上場企業まで数十のマーケプロジェクトに関わってきた経験から、最も無駄のないSEOやWEB上でのブランディング施策をご提供しています。
小さい会社は特に、「負けない戦いをすること」が大事です。それにも関わらず、この業界には自社の都合の良いように無意味なキーワードで記事制作を大量発注させたり、レポートだけ送るようなコンサル会社もあります(リプレイスを任される中で、ひどい営業を目にしてきました)。
我々は、営業だけ強い会社のように、口だけで「うまい話」というのはしません。「御社のドメインだとこれくらいの期待値がある」と過去の経験から分析ベースで、再現性重視で”無駄なく意味のある”ご提案をしています。
一緒に勝てる戦いを描き、業界で必要とされる存在であり続けましょう。
活動履歴
2025年
- 2月13日:ソフトピアメッセ出展
2024年
- 7月19日:SEO/GEOに関するYouTubeチャンネル「WEBマーケティングスタジオ by ANEMA」を開設
- 7月19日:アネマの取り組みが中部経済新聞に掲載されました。-「アネマ、マーケティング戦略を最適化」
2020〜23年
- 2023年7月26日:キーパーソン取材による指名検索対策メディア”VisionaryVoices“を新規公開
- 2022年11月14日:株式会社アネマを設立
- 2020年4月:株式会社ガイアックスに入社。以降、数年に渡りコーポレートブランディングと法人向けオンライン配信事業の立ち上げ・マーケティングに関わりました。2022年に社員としては退職
- 2020年1月23日:当時運営していた個人サイトからSEO経由でお問い合わせをいただき、Abema Newsに出演しました -「大学って必要?」
他メディアでのインタビュー掲載

note
