– 採用マーケティング支援 –Recruitment-marketing-support
アネマの採用向けマーケティング支援では、毎年変化していく会社の求人方針と採用サイトの内容をすり合わせ、”今”会社が求めている人材に響くサイトへと採用ページをアップデートいたします。採用ターゲットごとに響く訴求や事例は違うため、ターゲット層に合わせた記事構成のご提案やインタビュー記事作成も行っています。
– 採用マーケティング支援が必要な会社 –necessary
![採用マーケティング支援 by アネマ](https://anema.co.jp/wp-content/uploads/94823B14-2232-4665-B1F7-325A6BBDAF1C_1_201_a-1024x684.jpeg)
- 採用広報に力を入れたいが、運用リソースがない
- 採用サイトを運営しているが、本当にほしい層がエントリーしてくれない
アネマでは過去の採用マーケティング・ブランディング支援で培った経験から、採用におけるミスマッチをなくし、安定的に良い人材を獲得するためのサイトの基盤作りをご支援いたします。
– 採用サイトの改修の方向性 –direction
![採用マーケティング支援 by アネマ](https://anema.co.jp/wp-content/uploads/D80145D0-4238-4194-8BD3-04AC622F355B_1_201_a-1024x684.jpeg)
①エントリー数を増やす
施策を打つ
採用サイトに掲載する訴求内容を一般向けにすることにより、より広い層へのアプローチが実現できます。
この方法はそもそも自社の認知度が低く、採用サイトにほぼ学生が来てくれない場合に有効です。
学生が興味を持つキーワードやトレンドは毎年少しずつ変化するため、その時々の見せ方も意識しながらコンバージョン率を高め、採用エントリー数を増やしていきましょう。
![WEBメディア運用支援 by アネマ](https://anema.co.jp/wp-content/uploads/39FB5D92-F951-49C2-A28E-EE0919B2F285_1_201_a-1024x684.jpeg)
②自社が本当にほしい層の
狙い撃ちを強める
採用向けコンテンツに対して、よりターゲットにだけ深く刺さるような改善をしていくことで、特定の層だけに響くようなページにすることも可能です。
例えば、先輩社員のインタビューや事例を掲載することで求職者が具体的なキャリアパスを描きやすく、自社にマッチした方だけのエントリーを増やせます。
結果として成果の薄い面談数が減り、人事担当者の方も本来注力すべき事業にリソースを充てられるようになるでしょう。
– サービス内容・流れ –service
![採用マーケティング支援 by アネマ](https://anema.co.jp/wp-content/uploads/85157316-201E-4852-89E8-575AB6218BA6_1_201_a-1024x684.jpeg)
①目標設定
まずはお打ち合わせにて、「自社にとっての”良い人材”とはどんな要素をもった学生か」を言語化していきます。
一口に「良い人材」といっても、企業によって求める能力は大きく異なるためです。真面目さを求める企業もあれば、要領がよく成果だけに集中できる人を求めている会社、コミュニケーション力の高い人を求めている場合など、会社の数だけ理想の人材像があるでしょう。
そのうえで、貴社の強みがどこにあるかをヒアリングさせていただき、理想の人材と出会えるように、集客手段と発信の見せ方を調整していきます。強みの例として、年収が高いことや在宅ワークが可能であること、上場企業であること、若手でも裁量あるポジションを任せてもらえる、ストックオプションがある、などが挙げられるでしょう。
これらを総合的に判断し、打ち合わせを通じて、力を入れるべき部分や具体的な目標設定を決めていきます。
②現状の課題分析・施策のご提案
目標に対する現状とのギャップを分析し、行うべき施策をご提案させていただきます。
例えば、すでにある程度流入のあるコーポレートサイトが運用されており、リード獲得に問題がないのであれば、より質(自社とのマッチ度合い)を高めるためのコンテンツの追加をしたり、現役社員の働き方や事例などのブログ作成がご提案できます。
反対に、集客面に課題があるのであれば、指名検索を意識したSEO記事作成や社長・キーパーソンのSNS運用代行をご提案することもあります。メディアにかけられる予算についても教えてください。
![WEBメディア運用支援 by アネマ](https://anema.co.jp/wp-content/uploads/56D94091-497C-4DE9-A048-1644654C5C90_1_201_a-1024x684.jpeg)
![SEO記事制作 by アネマ](https://anema.co.jp/wp-content/uploads/6189CF9F-51E5-4AA7-BF74-95CF52793F31_1_201_a-1024x684.jpeg)
③施策の実施・コンテンツ作成
ご提案した内容をもとにコンテンツやブログの作成を行います。より良いコンテンツを作成するためには、先輩社員へのインタビューの実施や会社説明会への参加、会社を理解するための打ち合わせも設定させていただきます。
また、コンテンツは作って終わりではなく、KPI達成に向けて数値を把握しつつ、さらに課題がでてくれば、そちらに対しても都度必要な施策をご提案いたします。
MAツールをエントリーフォームに導入し、「どのページをみてCVしてきたのか」といった要素を週次または月次で分析することも可能です。このような分析を年単位で続けてきている上場企業もあります。
– 採用向けブランディング支援の料金 –fee
企業様の予算に応じて、ご要望をヒアリングした上で、最適なご提案をさせていただきます。必要のない施策のご提案は一切しませんので、ご安心ください。
<参考例>
・採用サイトの構成・原稿作成(5ページ程度):20万円〜
・採用サイト構築(5ページ程度/テンプレートを使用):40万円〜
・採用サイト構築(5ページ程度/デザイナーによるデザイン・コーディングあり):80万円〜
・インタビュー記事作成:8万円〜
・SNS運用代行(投稿・作成):月額10万円~
– よくある質問 – FAQ
- 採用サイトの構築にはどのくらいの期間がかかりますか?
-
2ヶ月〜3ヶ月ほどで納品可能です。ご予算や目的に応じてご対応いたします。ただし、お急ぎの場合は内容により最短1ヶ月での納品も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
- 来所での相談は可能ですか?
-
基本的には、オンライン(Zoomなど)でお打ち合わせを行なっています。ただし、オフラインでもお打ち合わせさせていただいているケースがあるので、まずはご相談いただけますと幸いです。
- 成果報酬での依頼は可能ですか?
-
成果報酬でのご依頼は承っていません。ご了承ください。
– お問い合わせ –contact
上場企業においてメディア運用を行ってきたメンバーを中心に、
実践から得られた知見でご支援させていただきます。
今なら1時間の無料相談を受け付けています